1 設置目的 ヒトを対象とした臨床研究及び教育に寄与します。学外で行っていた採血等を伴うヒトを対象とした臨床研究を学内で行うことができることから、企業等からの受託研究や共同研究の実施が可能となります。 (研究テーマ例) 新規クルクミン製剤経口摂取時の吸収性比較臨床試験(クロスオーバー試験)ビタミンD配合豆乳の長期摂取が血清ビタミンD濃度に及ぼす影響機能性食品素材を考慮した「健康な食事」のフレイル予防に対する